住まいづくりに関する情報をお届けいたします。
-
お得情報
高い補助額で重点的に支援を行う『先進的窓リノベ事業』
2023.03.27先進的窓リノベ事業について 先進的窓リノベ事業は、既存住宅における窓の高断熱化を促進するため、改修に係る費用の一部を補助することで、省エネルギー性能の確保への貢献を支援する事業です。 事業の概要 この補助金事業は既存住宅の窓の断熱改修(リフォーム)に使えます。新築住宅には使えませんので、ご注意ください。 対象工事と補助額(補助上限) 5万...
-
お得情報
子育て世帯や若者夫婦世帯対象の『こどもエコすまい支援事業…
2023.02.18こどもエコすまい支援事業について こどもエコすまい支援事業は、エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯が、高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得、住宅の省エネ改修等に対して支援する事業です。 事業の概要 この補助金事業は新築注文住宅の購入・新築分譲住宅の購入・既存住宅に対するリフォ-ムに使えます。 補助の...
-
お得情報
住宅省エネ2023キャンペーン始まります
2023.02.12住宅省エネ2023キャンペーンってなんだろう? 2023年3月より「住宅省エネ2023キャンペーン」が始まります。住宅省エネ2023キャンペーンとは、国土交通省、経済産業省、環境省の3省が連携して行う「住宅の省エネリフォーム支援」補助事業です。2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の...
-
お住まいに関するミニ知識
家づくりの”工法”ってご存知ですか?
2023.01.14在来工法とツーバイフォー工法 日本の戸建て住宅の主流は木造住宅です。では、木造住宅を建てたい!と考えたときに、最初に知っていただきたいことは「どのような工法があるのか」ということです。木造住宅には大きく分けて「木造軸組工法(在来工法)」と「木造枠組壁工法(2×4工法)」の2つの工法があります。それでは主流であるこの2つの工法は、何が違うの...
-
お住まいに関するミニ知識
木造枠組壁工法(ツーバイ工法)について
2023.01.14優れた耐久技術「2×4(ツーバイフォー)工法」 線で構成された日本従来の軸組工法に比べて、面で支える「2×4(ツーバイフォー)工法」は6つの面で外力を吸収し、分散させることで、高い耐震性を誇ります。そして、2×4材より壁厚が1.6倍の2×6材を使用する「2×6工法」にすると、強度や耐震性をさらに高めることができます。さらに2×4工法は耐久...
-
お住まいに関するミニ知識スタッフブログ住まいに役立つアイテム
チケンホームおすすめの外壁は・・・
2022.12.19高耐久でメンテナンスフリーのおすすめ外壁って? 外壁材にはモルタル塗り壁・窯業系サイディング・金属サイディング・ALC・タイル外壁などさまざまな種類があります。その中でもタイル外壁はメンテナンスフリーといわれ、耐久性が高いことから人気の外壁材です。 タイル外壁って? 1番の魅力は高級感 タイルは粘土または無機質の原料を成形し、高温で焼き固...